ゆる糖質制限開始から5か月で10kg落ちました
5月初めに糖質制限(しかもかなりユルい)をはじめてから、どうやら10kg以上体重が落ちたようです!
ここ数年、体重増加がわたしの悩みの種でした。ちょうど3年前の今頃、「痩せたい!」と一念発起してジムでパーソナルトレーニングとかしたのが大間違いで、非常に大きなストレスになって、運動も大嫌いになり、その後から一気に体重が増えました・・・。
その後は、ストレスになることはしないようにしつつ、それでも姿勢を気にしてみたり、ウォーキングしてみたり、と無理がない範囲でいろいろやるのですが、体重は増える一方でした。
まー、何をやっても(といっても、決して頑張らない範囲)痩せないし、逆に体重がどんどん増えていく、、、という状況だったのが、糖質制限を初めてから、はじめて、体重が減少傾向に入りました。
といっても、私がやっている糖質制限は、本当にゆるくて、ただ主食を食べないだけです。調味料の甘みとか、フライの衣とか、餃子の皮とかは別に気にしないことにしています。
お腹が空いたときにパッと食べられる、「炭水化物以外の」お菓子を用意しておくのがポイントです。ナッツ、小魚、魚の缶詰、豆とか肉を煮て真空パックにしてあるやつとかが便利です。
この記事の頃は「パスタとか、ケーキとか――を食べても、前ほどおいしく思わなくなってしまいました・・・」とありますが、今はちょっと違います。
逆に、「とりあえずの炭水化物」を摂らなくなったことで、炭水化物ならではの美味しさを、これまでにないレベルで味わえるようになった気がします。
前は、空腹をただ満たすだけのための冷やご飯、あまり美味しいとは思わないけどお腹を満たすための食パンとかシリアルとか、毎日食べていました。それをやめて、「わーこのパスタ食べたい!」とか「このパンめっちゃ美味しそう!」とか、とにかく「これ食べたい!!!」と思ったときだけに食べるようになったので、炭水化物を食べる喜びを味わえるようになりました。
なので最近は、よく「これ、こんなに美味しかったっけ!」といってます^^
糖質制限に関しては、途中からメタバリアSという糖質カットサプリも併用しています。毎日摂るわけではなく、上記の「食べたい!」→「うむ許可する!」となったタイミングでサプリを摂ります(食事の10分前が最適らしい)。
糖質をとったときの「やってしまった><」という罪悪感をなくすという精神的な効果を主に期待してたんですが、特に、10月に入ってからは食べ物が美味しくて(笑)、ほぼ毎日メタバリアを摂っているのでは、というくらい、糖質の摂取量が上がったのですが、体重は変わらず減り続けているので、サプリの効果もあるのかもしれません?
というか、もともとはやっぱり低血糖症でした。に書いたように、そもそも精神的なメリットの方を期待していたのに、体重が変わると、なんだかそっちの方に目がいっちゃいますねw
精神面でも大きなメリットを感じていますが、いろいろやってるから糖質制限の効果、とは断言できないのです。でも、体重に関しては、糖質制限以外に理由は考えられないので、本当に、糖質制限をはじめてよかったなぁと思います。
”栄養補給”(分子整合栄養医学的な。こちらもADHD傾向の改善には大事)についてはまだ着手できていないので、今後の課題&楽しみはそこですね!
7月の時点でもこんなん食べてた。宇美八幡宮のかき氷。